◆2014年5月~仙台・女性弁護士大久保さやかのブログ記事

アパートの鍵

大家が新たにアパートを貸す時、

鍵を交換する義務はあるでしょうか。

 

この点、賃貸人には安心して居住できる物件を

貸す義務があります。

合鍵が簡単に作成できる現代においては、

前借主が合鍵でもって部屋に入る可能性はあるので、

侵入を防いで安心した部屋を提供するためには

交換する義務があるといえるでしょう。

 

もっとも、この義務は合意によっても変えられない

強行法規に基づくものではないので、

当事者の合意で免除などの特約を定めることは

可能です。

 

賃貸借契約に関する問題についても

お気軽にご相談ください。

 

0 コメント

女性のための離婚ホットライン

今日30日と明日31日、

二日間にわたって、

仙台の朝市ビル3階において、

女性のための離婚無料相談が

開かれます。

 

私も面談担当として参加します。

 

面談相談は午後1時~3時までです。

予約不要ですので、

ご相談者は直接会場に

いらしてください。

 

0 コメント

少年事件と成年事件

刑事事件は、

20歳以上の成年の事件と

20歳未満の少年事件の2種類があります。

 

成年事件の場合、弁護士は、

被疑者・被告人の権利利益を守るために

活動をしますが、

少年事件の場合は、それに加えて、

少年の健全な育成を実現させることも目的として

活動をします。

 

私は、比較的、少年事件の方に興味があります。

少年は、周りの環境によって劇的に変化しますので、

その変化する様子には、驚かされると共に、

今までの家庭・学校・就労環境において、

手本となる大人がいれば、

こういうことはしなかっただろうなぁ、と考えさせられます。

0 コメント

調停離婚成立後

以前も書きましたが(参照記事)

調停で離婚が成立した場合、

調停成立の日から10日以内に

申立人は離婚届を届け出ることになります。

 

10日以内に届け出ない場合には

戸籍法上、過料の制裁が規定されています。

もっとも、制裁が加えられたケースは実際には

ほぼ無いと思いますが、

早めに提出したほうが無難かと思います。

 

 

 

0 コメント

離婚と戸籍

結婚により妻が名字を変更することが

多いですが、

離婚した場合には、妻は戸籍から除かれ、

従前の戸籍に入るか、新しく戸籍を作るか

いずれかになります。

 

婚姻時の名字を継続して使う場合には

選択肢はなく、

新戸籍を作らなければなりません。

 

また、子どもを自分の戸籍に入れたい場合は、

自分が筆頭者の戸籍にする必要があるので、

この場合も新戸籍を作らなければなりません。

0 コメント

過労死防止基本法

先週、過労死等防止対策推進法が

今国会中に成立する見通しと

なりました。

 

厚生労働委員会において

過労死家族の会代表者が

参考人意見陳述をしており、

衆議院インターネット審議中継から

見られます→こちら

※なお、休憩1以降、約14分30秒経過から始まります。

 

この基本法をきっかけとして、

社会の意識改革が高まることを

望みます。

 

 

0 コメント

今日の柴わんこ

 

 

段ボールに

潜るのが

大好きですが・・

 

 

いつのまにか

窓を作って

いました。


0 コメント

新たな祝日

昨日、8月11日を「山の日」とする

改正祝日法が成立しました。

 

山に親しむ機会を得て、

山の恩恵に感謝する日だそうです。

 

6月に祝日が欲しかったですが。

0 コメント

結婚・離婚の証人

婚姻届・離婚届には、

証人の欄があり、

証人2名の署名・捺印が必要となります。

 

この証人は「成人」との

要件しかないため、

20歳以上であれば、

友人・知人どなたでも大丈夫です。

 

調停や裁判で離婚をした場合には

証人を必要とせずに

裁判所で作られた調書を持っていけば

一人で離婚届を提出することが出来ます。

0 コメント

スズラン法律事務所HP&ブログ1周年

今日で、HP開設&ブログを続けて丸1年が経ちました。

 

毎日記事を載せるのは

結構大変でした。

 

本当は色んな事件でドラマがあったりするのですが、

守秘義務の関係で、ブログに書くことが出来ません。

 

そんな中で、記事のネタに困ると

犬の登場頻度が多くなったりしていましたが・・。

 

なんとか365日休むこと無く

毎日更新することができました。

 

今後も毎日更新を目指して

情報発信していきたいと思います。

 

0 コメント

保釈の取消

PC遠隔操作事件で

被告人の保釈が取り消されましたね。

 

保釈するためには保釈保証金を

裁判所に差し入れておく必要がありますが、

保釈が取り消された場合は

没取されることがあります。

 

されることがある、というのは

必ず全額を没取されるわけではなく、

裁判所が決定で一部または全額の没取を

決めるのです。

 

弁護人は、やっていないと言われれば、

たとえ不合理だとしても、

嘘ついているなと感じたとしても、

被告人の言い分を信じることが仕事ですが、

やはり私だったら、ショックですし、

更生に不安を感じますね。

0 コメント

石巻法律相談

今日は石巻法律相談センターで

相談担当です。

 

石巻の法律相談センターでの

相談は月~金まで毎日行っていますので、

相談先の選択肢の一つとして

ぜひご利用ください。

 

 

0 コメント

家賃滞納のとき(4)

建物の明け渡しについての

記事パート4です(前回の記事→ (1) (2) (3) )。

 

執行官が、1ヶ月以内に任意に退去せよ、

との「催告」をしても、

出て行かなかった場合、

実際に強制執行を行いますが、

これを「断行」と言います。

 

断行日には、荷物が残っていれば

荷物を運び出して保管場所に一定期間保管し、

鍵を交換して明け渡し完了となります。

 

なお、荷物の運送会社や鍵屋さん、

倉庫業者などの費用は、

本来は相手方が負担するべきものですが、

回収が難しいので、結局は申立人が負担することになります。

 

このことからしても、

立ち退いてもらうまで時間も費用も掛かるのは

お分かりでしょう。

 

家賃滞納があったら

早めの対応が必要となりますので、

まずはご相談ください。

 

 

0 コメント

塩釜へ

 

 

 

昨日は仕事で

塩釜に行ってきました。

 

ついでに、うちのわんこも連れて、

塩釜港で海を見せてきました。

 

0 コメント

名字を旧姓に戻したい

離婚の際に、

結婚時の名字をそのまま名乗るか

旧姓に戻るかの選択をすることになります。

 

その際、結婚時の名字を名乗ることを選んだけれども

後々、旧姓に戻したいと考えるかもしれません。

 

その場合、裁判所に対して、

氏の変更許可申し立てをする必要があります。

 

「やむをえない事由」がある場合、

裁判所は、旧姓を名乗ることを許可することに

なります。

 

今まで何回か申立をサポートしたことがありますが、

「やむをえない事由」の判断は比較的緩やかであり

許可する傾向のように思います。

 

氏の変更についても

安心してご相談ください。

 

0 コメント

区役所法律相談

今日は青葉区役所で

法律相談です。

 

各区役所では無料法律相談を

行っております。

 

予約制ですが、

今日は比較的予約が入っていないようです。

 

空いている場合、

当日でのご相談が可能な場合もありますので、

まずは各区役所にお電話してみるのが

いいかと思います。

0 コメント

親権者が死亡したとき

離婚のご相談の中で、

親権者となった自分が、もし死んでしまったら、

いまの夫(妻)に親権が行くのか?

といったことを相談されたことが何度もあります。

 

自分が親権者となる際に

不測の事態も考えて

先々のことをシュミレーションしておくことは

大事ですので、

このような疑問をもたれることも自然と思います。

 

さて、先の相談の答えは、

自動的に親権が元配偶者に移ることはない、です。

 

単独の親権者が死亡した場合は、

未成年後見が開始します。

 

元配偶者が親権者となるためには、

親権者変更の申立をして、

認められる必要があります。

0 コメント

当番弁護士

今日は当番弁護士です。

 

当番弁護士は基本的には当日に

ご本人に会いに行って助言等をするために

365日名簿制で待機しています。

 

たまに、ご家族などから、

逮捕されている者がいるので、

いますぐ会いに行って欲しい旨の

お電話をいただくことがあります。

 

内容等をお聞きして、時間の都合が合えば、

接見に行きますが、

迅速に会って、本人の話を聞いて欲しいことを望まれるのならば、

弁護士会に電話をして

まずは当番弁護士を頼んだ方がよいかと思います。

0 コメント

愛犬の日

 

 

5月13日は愛犬の日だそうです。

 

全日本警備犬協会創立を

記念して20年前に制定されたそうです。

 

 

0 コメント

審判離婚

離婚には

協議離婚・調停離婚・裁判離婚、

そして審判離婚がありますが、

最後の審判離婚の利用は全国でもわずかかと思います。

 

調停成立の見込みがない場合に、

裁判所は、調停に代わる審判をすることが出来ます。

 

もっとも、ふつう、調停が成立できない時には

調停不成立で終了して、

改めて離婚訴訟の裁判をすることになりますので、

審判離婚となるのは限られたケースだけです。

 

離婚の種類についても

安心してご相談ください。

0 コメント

大阪へ(2)

 

 

大阪ついでに

京都までちょっとだけ

行ってきました。

0 コメント

大阪へ

茶のしずく石鹸被害救済弁護団の

全国会議に出席するため、

今日は大阪出張です。

 

世間一般的には

過去の話になってるかも

しれませんが、

裁判はようやく半分すぎまで

進んだかといった所です。

 

被害者のため、

早期解決できればいいのですが、

全国で知恵を出しあい、

一歩ずつ進めています。

 

0 コメント

すずらんの季節

5月はスズランの花が咲く季節です。

 

去年からうちでもスズランを育てています。

去年は全部枯れて失敗してしまいましたが、

今年は可愛い花を咲かせています。

 

写真は散歩中に見つけたものです。

続きを読む 0 コメント

協議離婚と調停離婚

公正証書を作って協議離婚する場合と

調停で離婚する場合、どちらが良いのかと

聞かれることがあります。

 

うまく話し合いを進めることが出来れば

協議離婚の方が早く進むでしょう。

 

ただ、この「うまく進める」というのが

結構難しいかと思います。

 

また、養育費の支払いを決める際に、

支払いが滞ったとしても、

公正証書でも調停調書でも給与差押え等を

することが出来る効力をもっています。

 

ただ、調停の場合は、

仮に養育費が支払われないときに、

裁判所から本人に対して

支払うよう促してもらうことが出来ます。

 

公正証書の場合は、

公証人にはそのような権限・立場は

ないので、差押えをする前に

任意に支払ってもらいたいときには

ご自分で連絡して促すしかない、

という違いがあります。

0 コメント

離婚事件における参与員

離婚訴訟において、

裁判官以外に、「参与員」という方が

関与する場合があります。

 

これは、裁判官が判断するのに参考となる意見を

率直に述べることを役割としている者であり、

特に資格は必要とせず、

豊富な社会経験のある人たちが選任されるとされています。

 

離婚裁判の尋問において

今まで何度か参与員が立ち会ったことがあります。

 

参与員が関与する基準はわかりませんが、

今までの経験からすると、

DVといった明確な離婚原因がないような時に

関与する傾向があるように思います。

 

0 コメント

GW(2)

 

 

ミカンの国の静岡。

オレンジ、きんかん、レモン、

色んな柑橘類が実ってました。

 

0 コメント

子どもの日

 

 

 

今日は端午の節句。

0 コメント

GW(1)

 

夏日のGW、

静岡に旅行にきています。

 

電車のまどから

見えた富士山です。

 

キレイと思いつつ、

なぜか怖さも感じます。

0 コメント

GW突入

 

 

気持ちの良い天気で

行楽日和ですね。

公園にて、一休みの

柴わんこです。

0 コメント

少年事件の付添人

少年の場合、逮捕勾留されている時、

弁護士は「弁護人」として活動をします・

 

少年への事件の取り調べ等が終わると、

少年は家庭裁判所に送られます。

すると、弁護士は「付添人」という名前で

少年に寄り添って活動をすることになります。

 

名前が変わるだけで、

弁護士の役割は同じです。

 

少年の味方になって、

一緒に事件原因を考えたり

今後について考えたり、家族に働きかけたり、

または事実を争う時には裁判所に言い分を

認めてもらうよう働きかけたりします。

 

0 コメント

メーデー

今日5月1日は、

メーデーです。

 

あいにくの雨ですが、

私はB型肝炎被害対策弁護団の

署名活動のため、

メーデー会場に初めて行ってきます。

0 コメント